日時:10/17(水)☁→☂
参加者:ゆーしくん、ゆうちゃん、なしこ、あおの 欠席者:もっちー(><)
今日やったこと:皆のレジュメ確認 → 今後の方向性について話し合い → 宿題決定
0.GP×5班の共通テーマ
→「人材育成」に決定!
1.前回のレジュメ確認
→今週の宿題:「国際的リーダーシップの育成をめざす教育」@大学(院)について、幅広く調べてくる
→皆の調べからわかったこと
=(国際的)リーダーシップ教育が目標とするところは実に様々!
「グローバル人材に必要な要素とは」(byグローバル人材推進会議より)
要素1.語学力・コミュニケーション能力
要素2.主体性・積極性、チャレンジ精神、協調性・柔軟性、責任感・使命感
要素3.異文化に対する理解、日本人としてのアイデンティティー
(※なしこレジュメより)
こうした資質のうちどこに力点を置いているか、は各プログラムにより異なる。
2.今後の方向性について話し合ったこと
⇒われわれがフォーカスしたいのは、こういった目標のうち、何を目標として行われる「リーダーシップ教育」なのか?まずはその点を詰めるべし!
→上記のような資質(リーダーシップ教育の目指すもの)を、大きく2種類に分けてみると・・・
① 知識 :(将来リーダーシップを発揮するために必要な)知識を身に付けるもの。
Ex.◇国際学部における語学学習
◇理系大学院における、専門分野の垣根を越えた幅広い知識学習・・・など
② 行動 :実際の行動を通じてリーダーシップを発揮する、という実践的プロセスを伴うもの。
Ex.◆ディベート、グループ学習、課題解決授業・・・など
→という分類ができる。
→YUKICCHIが重視したいのは、①ではなく②!!(実践を伴うリーダーシップ教育)
=知識や理解を持っているだけでは不十分で、
それを活かし実際に行動できることこそが、「リーダーシップを身に付けた」と言えると考えるから。
→ただし、一口に「行動」といってもその内実はさまざま・・・
◆(ex.会議等で積極的に発言できるような、主体性?)
◆(ex.指示出し等、他人をうまく仕切れるような他者管理能力?etc)
◆班員の手助けを積極的に行い、ようなサポート能力?
→どういう能力にフォーカスしていくか?については、今後検討していきたい。
⇒グローバル人材育成をテーマにするとなると、他の班ともろ被りしそう。。。(ex.こじお班秋入学、こんこん班バカロレア)→「国際的」ってワードに拘るのはやめようか。
3.次回までの宿題
⇒大学(院)における、
実践を伴うリーダーシップ教育(できれば公的機関の支援を受けているもの(※))
の事例について、各自詳しく見てくること。(特にそのプロセス、目標部分に注目して)
・知識・理論を教えるだけではなく、実際に行動を伴うものが対象。
・対象学部・学科はとくに規定しない(「国際的」であることには拘らない)が、できれば理系大学院は避けた方がよいかも。(知識・技術の教授中心のものが多いようなので)
・(※)公的機関が絡んでいるプログラムの方が、データが充実していそう!ってだけなので、特に拘りはないです。
→皆の集めた事例を検討したうえで、班がフォーカスしたい「リーダーシップ像」の内容を考える。のが次回の目標☺
いじょうです♡アップ遅くなってしまってごめんね。
掲示板にトピック立てておいたので、各自今までのレジュメアップもしておいてください♡
もっちー、本当にお大事に!(。´人`。)
あおの